• まーこ サラリーマン卒業

今日付で22年勤めた大道具のお仕事を退職しました。
トアのサポートに専念するため。かーちゃんのお店のサポートをするため。

療育は保育園と違って大体9:00から15:00くらいで、送り迎えが必要。
私はお店があってその時間に送り迎えするのがなかなか難しくて、、

家族で色々考えて、高校時代の演劇部から始まり大好きだったであろう大道具の仕事を辞めて、トアのため、家族のため、仕事を辞めるという決断をしてくれました。
そんなまーこさんが最高にかっこいいと思うよ!

家族でいればなんとかなる!
古野家第二章はじまりはじまりー!
これからが楽しみだねー。

まーこさん、育児のアカウントを作ったそうなので、よかったらそちらもどうぞ。
@ma_ko_no_asd 
ASDの子を持つ父親目線の投稿楽しみにしてます!

#このとあ #konotoa #テトのお菓子な育児日記 #2018年2月生まれ #発達障害 #自閉症 #自閉スペクトラム症
    00
    まーこ サラリーマン卒業 今日付で22年勤めた大道具のお仕事を退職しました。 トアのサポートに専念するため。かーちゃんのお店のサポートをするため。 療育は保育園と違って大体9:00から15:00くらいで、送り迎えが必要。 私はお店があってその時間に送り迎えするのがなかなか難しくて、、 家族で色々考えて、高校時代の演劇部から始まり大好きだったであろう大道具の仕事を辞めて、トアのため、家族のため、仕事を辞めるという決断をしてくれました。 そんなまーこさんが最高にかっこいいと思うよ! 家族でいればなんとかなる! 古野家第二章はじまりはじまりー! これからが楽しみだねー。 まーこさん、育児のアカウントを作ったそうなので、よかったらそちらもどうぞ。 @ma_ko_no_asd ASDの子を持つ父親目線の投稿楽しみにしてます! #このとあ #konotoa #テトのお菓子な育児日記 #2018年2月生まれ #発達障害 #自閉症 #自閉スペクトラム症
  • 十亞3歳おめでとう!

3歳になってはじめての水遊び(2月だよ…
その笑顔をこれからもたくさん見せてね!

生まれてきてくれてありがとうー!!

#このとあ #konotoa #テトのお菓子な育児日記 #2018年2月生まれ #発達障害 #自閉症 #自閉スペクトラム症
    00
    十亞3歳おめでとう! 3歳になってはじめての水遊び(2月だよ… その笑顔をこれからもたくさん見せてね! 生まれてきてくれてありがとうー!! #このとあ #konotoa #テトのお菓子な育児日記 #2018年2月生まれ #発達障害 #自閉症 #自閉スペクトラム症
  • これ読みはじめたよ

重度の自閉症の著者が13歳の時に書いた本なんですって。
少しでもトアの気持ちを知りたくて、自閉スペクトラムの子の頭の中を覗きたくて、読みだしました。
13歳の自閉スペクトラム症の頭の中を旅させてもらって、なるほどーと思ったり、
理解するのが難しくってすごくすごく想像力を働かせてみたり。
トアのあの行動はどうゆうことなのかなとか思いめぐらせながら読んでます。

この春ドキュメンタリーの映画になって公開されるんだって!観なくっちゃー。

#このとあ #konotoa #テトのお菓子な育児日記 #2018年2月生まれ #発達障害 #自閉症 #自閉スペクトラム症
    00
    これ読みはじめたよ 重度の自閉症の著者が13歳の時に書いた本なんですって。 少しでもトアの気持ちを知りたくて、自閉スペクトラムの子の頭の中を覗きたくて、読みだしました。 13歳の自閉スペクトラム症の頭の中を旅させてもらって、なるほどーと思ったり、 理解するのが難しくってすごくすごく想像力を働かせてみたり。 トアのあの行動はどうゆうことなのかなとか思いめぐらせながら読んでます。 この春ドキュメンタリーの映画になって公開されるんだって!観なくっちゃー。 #このとあ #konotoa #テトのお菓子な育児日記 #2018年2月生まれ #発達障害 #自閉症 #自閉スペクトラム症
  • 滑り台、楽しそうでなによりね。笑

トア、眼科に行ってきたよ。
小さいころから左目が内斜視ぎみだったトア。
近くの眼科に行ったけどじっと検査できなくて、「岐阜の小児眼科の神」と言われる方がいるという病院を紹介してもらい行ってきました。(3ヶ月待ち…

神と言われるだけあるわー。。。
と思ったよ。

眼科はもちろん、発達障害全般に詳しいし経験もあって、「オッケーオッケー君はそうゆう感じね!」みたいな軽いノリで次々とトアに合った検査方法で色々試してくださって、結局ちゃんと検査は出来なくてまた5月に再チャレンジになったけど、とっても頼りになりそうでした!

3秒じっと見るだけで検査は終わるんだけど、トアのようにASDやADHDの子はそれが難しい。
ここにあご乗せてレンズ見てね、も難しい。
そんな子たちを試行錯誤で診てこられたんだろうなと思うと、この人しか診れんわ、、と思ったよ。

岐阜で発達に凸凹のある子の眼科に行くなら、早田の高橋眼科医院、すごくおすすめです!

ちなみにトアは、内斜視というより上に行きがちかなという所見でした。また5月に検査できたらいいね◎
長い時間病院よく頑張りました!

#このとあ #konotoa #テトのお菓子な育児日記 #2018年2月生まれ #発達障害 #自閉症 #自閉スペクトラム症
    00
    滑り台、楽しそうでなによりね。笑 トア、眼科に行ってきたよ。 小さいころから左目が内斜視ぎみだったトア。 近くの眼科に行ったけどじっと検査できなくて、「岐阜の小児眼科の神」と言われる方がいるという病院を紹介してもらい行ってきました。(3ヶ月待ち… 神と言われるだけあるわー。。。 と思ったよ。 眼科はもちろん、発達障害全般に詳しいし経験もあって、「オッケーオッケー君はそうゆう感じね!」みたいな軽いノリで次々とトアに合った検査方法で色々試してくださって、結局ちゃんと検査は出来なくてまた5月に再チャレンジになったけど、とっても頼りになりそうでした! 3秒じっと見るだけで検査は終わるんだけど、トアのようにASDやADHDの子はそれが難しい。 ここにあご乗せてレンズ見てね、も難しい。 そんな子たちを試行錯誤で診てこられたんだろうなと思うと、この人しか診れんわ、、と思ったよ。 岐阜で発達に凸凹のある子の眼科に行くなら、早田の高橋眼科医院、すごくおすすめです! ちなみにトアは、内斜視というより上に行きがちかなという所見でした。また5月に検査できたらいいね◎ 長い時間病院よく頑張りました! #このとあ #konotoa #テトのお菓子な育児日記 #2018年2月生まれ #発達障害 #自閉症 #自閉スペクトラム症
  • 「4月からの保育園等への入所は困難です」
と、役場から通知が届いたよ!

トア、次から年少さんの年。
保育園へ行かないという選択をしました。

10月に保育園の希望を役場に提出し、それから相談会(発達に心配がある子どもと希望する園の園長先生と役場とで面談があるんだよ)があったり、役場の方や相談員の方などとお話したり、、
ここまでくるのに紆余曲折あったけど、保育園の希望を取り下げて、この1年は療育の事業所をメインに行く事にしました。

今トアはすごく吸収していて伸びている時期なので、4月に保育園に入園して園児20人対先生2人になって、目と手が行き届かない環境よりも、療育の事業所で少人数で手厚く伸ばしていったほうがいいね!とゆう結論に。
年度の終盤から少しずつ保育園に行って慣らしていって、少しずつ人数の多いコミュニティに参加していくのがトアにはいいねとなりました。

「保育園に行くのは困難です」と言われちゃうとトアがはじかれたような気持ちになるけど、役場の人も他に言葉が見当たらなかったんだろうなとも思うし、「専門的な支援を受ける事でより発達が促されると考えます」と書いてあってほんとその通りだと思う。
私たちが決めた事はトアにとって最善の選択かなと思います。
(でも傷つく親御さんたちも少なからずいるかもしれないので、もう少し違う言い方があるといいかもね)

子どもが大きくなったら、当たり前に保育園に行って当たり前に小学校に行って、、と当たり前に考えていたけど、そうじゃない世界もあるんだなー。

同じ世界でも、違う方角から見たら全然違う景色になるんだなーと日々感じるよ。

たくさんたくさん事業所を見学に行って、ここなら!と思える事業所にも出会えたし、まだまだ手続きとかバタバタするけど、トアが心地よく伸びやかに生きられるようにとーちゃんかーちゃんジジババじーちゃんばーちゃんがんばるよ!

#このとあ #konotoa #テトのお菓子な育児日記 #2018年2月生まれ #発達障害 #自閉症 #自閉スペクトラム症
    00
    「4月からの保育園等への入所は困難です」 と、役場から通知が届いたよ! トア、次から年少さんの年。 保育園へ行かないという選択をしました。 10月に保育園の希望を役場に提出し、それから相談会(発達に心配がある子どもと希望する園の園長先生と役場とで面談があるんだよ)があったり、役場の方や相談員の方などとお話したり、、 ここまでくるのに紆余曲折あったけど、保育園の希望を取り下げて、この1年は療育の事業所をメインに行く事にしました。 今トアはすごく吸収していて伸びている時期なので、4月に保育園に入園して園児20人対先生2人になって、目と手が行き届かない環境よりも、療育の事業所で少人数で手厚く伸ばしていったほうがいいね!とゆう結論に。 年度の終盤から少しずつ保育園に行って慣らしていって、少しずつ人数の多いコミュニティに参加していくのがトアにはいいねとなりました。 「保育園に行くのは困難です」と言われちゃうとトアがはじかれたような気持ちになるけど、役場の人も他に言葉が見当たらなかったんだろうなとも思うし、「専門的な支援を受ける事でより発達が促されると考えます」と書いてあってほんとその通りだと思う。 私たちが決めた事はトアにとって最善の選択かなと思います。 (でも傷つく親御さんたちも少なからずいるかもしれないので、もう少し違う言い方があるといいかもね) 子どもが大きくなったら、当たり前に保育園に行って当たり前に小学校に行って、、と当たり前に考えていたけど、そうじゃない世界もあるんだなー。 同じ世界でも、違う方角から見たら全然違う景色になるんだなーと日々感じるよ。 たくさんたくさん事業所を見学に行って、ここなら!と思える事業所にも出会えたし、まだまだ手続きとかバタバタするけど、トアが心地よく伸びやかに生きられるようにとーちゃんかーちゃんジジババじーちゃんばーちゃんがんばるよ! #このとあ #konotoa #テトのお菓子な育児日記 #2018年2月生まれ #発達障害 #自閉症 #自閉スペクトラム症
  • 模様替えしたよ

寝るのが遅いトア。
夜の12時をすぎることもたまにあるし、寝る前はアドレナリンがめっちゃ出るのかベッドでプロレス状態で、まーこも私も痛い思いをけっこうしてて、なんとかしなくちゃと言うことで、、、寝室廃止!!

ベッドをリビングに持ってきて、ナチュラルに眠りに入れるようにしてみたよ。(全部まーこがやってくれたよ。まーこさんありがとう)

ソファのむこうがベッドです。
この形にして、22:30ごろ寝れる日もちらほら。(全然寝ない日ももちろんあるけど)

親もトアも試行錯誤の連続だねー
色々やってみなくちゃねー!

#このとあ #konotoa #テトのお菓子な育児日記 #2018年2月生まれ #発達障害 #自閉症 #自閉スペクトラム症 #2歳9ヶ月
    00
    模様替えしたよ 寝るのが遅いトア。 夜の12時をすぎることもたまにあるし、寝る前はアドレナリンがめっちゃ出るのかベッドでプロレス状態で、まーこも私も痛い思いをけっこうしてて、なんとかしなくちゃと言うことで、、、寝室廃止!! ベッドをリビングに持ってきて、ナチュラルに眠りに入れるようにしてみたよ。(全部まーこがやってくれたよ。まーこさんありがとう) ソファのむこうがベッドです。 この形にして、22:30ごろ寝れる日もちらほら。(全然寝ない日ももちろんあるけど) 親もトアも試行錯誤の連続だねー 色々やってみなくちゃねー! #このとあ #konotoa #テトのお菓子な育児日記 #2018年2月生まれ #発達障害 #自閉症 #自閉スペクトラム症 #2歳9ヶ月